![]() ふとカレンダーを見ると、8月の・・あれ? あまりの暑さにカレンダーをめくるのを忘れていました!もう9月に入っている~。 8月はバカンスに、帰郷にとバラバラに過ごしていた皆んなが、平常生活に戻ってきたのかなぁ。 ・・しかし、日中はまだ暑いですね。35度を越えてます。異常事態です。 ![]() でも秋はもうすぐ其処に来ています。 どん底の表の植え込みには、毎夜コオロギさん達の合唱が聞こえています。とっても綺麗な声です。こころが癒されます。今週の逸品に取り上げたいところです。新宿の雑踏にまみれ、頑張っている虫たちの合唱を是非聞きにいらしてください。 #
by regi-talk
| 2010-09-05 16:02
![]() 日中は日差しがきついので、夜中が丁度いいのです。 ![]() みんな蔦の中にいる虫たちにもめげずに頑張って働いています!結構重労働です・・が、この覆面姿は怪しすぎます。 ![]() ・・と褒めた矢先に何やら不穏な動き。アップで見たら、わぁ~大切な看板を!ごめんね、相ちゃん。 #
by regi-talk
| 2010-08-21 17:13
残暑お見舞い申し上げます。
・・しかし、「暑い」日が続いていますね。 日中はなるべく室内に居たいです。外回りのお仕事の方、建築関係のお仕事の方など本当に大変ですね。 そろそろお盆休みを取られる方がいるせいか、東京の雑踏も少し緩和されているような気がします。 ![]() スペイン店も載っているガイドブックもあります。 夏休み、観光でどん底に足を運んでくださったお客様には、どん底の50年史の冊子と共に店内でご覧頂いても構いません。お気軽にレジに一声掛けてくださいね。 どん底はお盆休みなく、毎日営業して皆様のお越しをお待ちしております! #
by regi-talk
| 2010-08-07 17:29
日本じゃ、参議院選挙があった日(7/11)はサッカーのワールドカップ決勝戦の日でしたね。
日本は惜しくもベスト16ではありましたが、惜敗したオランダが決勝進出しスペインと戦ったわけです。日本人的には、やっぱりオランダを応援したのでしょうか? でも、どん底店としては35年以上も関係の深いスペインが気になります。丁度準決勝の日にスペイン店と連絡を取り合ったのですが、「商売上がったりですよ!これで決勝までやられたら、もう開店休業になっちゃうよ~」と嘆いていました。ただでさえ、スペイン人にとってサッカーは国民的スポーツなわけで。こんな大事なときに働いちゃダメだったようです。http://www.fifa.com/worldcup/highlights/video/video=1272929/index.html もしお見逃しの方は是非ご覧くださいね。とにかく悲願の初勝利おめでとうございまーす! さて、話し変わってどん底新宿店は・・。 去年の8月の選挙もそうでしたが、選挙がある時はお店は静かです。レジ子も思わず、レジ周りのお掃除に力が入っちゃいます。気分を変えて、有線のチャンネルを変えてみたり・・おっと民謡が流れちゃった!なーんてことも。(汗) でも、今週からおすすめメニューが「夏」に変わりました! ![]() ![]() ![]() 写真上から「豆腐とゴーヤのチャンプルー¥650」「ぶっかけソーメン¥550」「チリコンカン¥550」です。 是非お試し下さいね。 #
by regi-talk
| 2010-07-15 19:28
![]() 初めてのお客様にもフレンドリーに接し、みんなから愛されていた相川さんです。本当にお疲れ様でした。 しかし、どんマスがヨーロッパから持ってきたこの看板、ゼッタイ相川さんですよね!この看板を見る度に思い出します、気を引き締めますね。有り難う相ちゃん m _ _ m #
by regi-talk
| 2010-06-19 18:14
![]() 昨年は、当たれば10万円!?なーんて宝くじみたいなくじ方式でした。見事1等を当てられた方はいらっしゃいましたでしょうか? 今回は、レジにてご飲食代500円ごとに1枚(最大10枚まで)のサービス券を差し上げるのは、昨年同様です。違うのは、サービス券がスクラッチになっていて、削ると300円、100円、ハズレの何れかが出てきます。もちろんその場で、ご飲食代からお引きすることも可能です。或いは、参加の他店舗でもお使いになれます。券の配布は今月15日までです。あたり券との換金は今月30日までですので宜しくお願い致します。 ここで秘密のオハナシ。実はこのサービス券先週よりお出ししているのですが、大体お二人でどん底にみえて、平均的には1回最大の10枚お渡ししているのですが。その場で即効スクラッチされるお客様の当たり率からみて、10枚に1枚100円は必ず入っている感じです。ただ、今のところ300円は1回だけ。100枚に1枚位かと想像しています。 ・・・ということで、レジでちょっと時間が空いたときにトランプよろしくシャッフルしてみています。これでどーか100円や300円が10枚!ナーンて事ないかなぁ?(私が当てるわけではないのに、なぜかワクワクしてます) ちなみに、レジが混み合っている時は、お渡しそびれる場合など多々ありますのでご遠慮なく、「応援セールは?」とお尋ね下さいね。 #
by regi-talk
| 2010-06-07 14:14
![]() やっぱり2階の窓のところでしょう♪ 近頃では、喫煙されないお客様もいらっしゃいます。そんなお客様にもご好評です。 今の時期ならではのオープンエア感覚のどん底を、どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみにこのお席は4~5名用ですので、みなさまお誘い合わせの上ご予約下さいね。 ![]() ちょこっと手作りしてみました。施錠のon/offが分かりづらいトイレのドアです。お急ぎとは思いますが、是非「ノック」して頂けると助かります。こちらもよろしく~♪ #
by regi-talk
| 2010-05-12 19:53
いよいよゴールデンウイークですね!皆様はどんな計画をお立てでしょうか?もし、まだお考え中の方、どん底スタッフ(カラーガールズ)からの告知です。← なぜか私はそう呼んでしまいます。だって二人とも色の名前なんだもん! ![]() ロロ(ろろ)第3回本公演「旅、旅旅」が5月6日~9日、王子小劇場で上演します。プロデューサーは坂本ももちゃんです。どん底からは、お取り皿が友情出演?しております。ももちゃんから割れないお皿という要望により、皆様にいつもお使い頂いている、プラスチックのお皿がプロデューサーのお眼鏡にかなったのであります。詳しくは直接ももちゃんに聞くか、HPで見て下さい。 http://llo88oll.web.fc2.com/ ![]() さて、こちらは黒瀬 空見ちゃんの作品展の告知です。くろちゃんの出身地:名古屋では「麻芽まめ2階」にて、 すでに(4/29~5/8)始まっております。8日14時からは、ギャラリー南側の「清浄寺」にてファッションショーが開催されます。東京では、5/14~19に三軒茶屋の「ふろむあーすカフェohana」にて展覧会があります。初日14日19時からくろちゃん達が作った衣装を身に纏った新月ライブがあるそうです。案内はがきを見てもお判りの通り、今回のテーマは野菜だそうです。どうりでキッチン前によくいるくろちゃん。なーるほど、キッチンで使っている野菜からイメージしたのかな? #
by regi-talk
| 2010-05-01 16:33
![]() 初めは「かわい~♪」と遊んであげていたのでしたが・・。 レジ周りをうろつき出しました。かわいい競争では、レジ子は密かに”やばい、レジの座を奪われるかも(汗)”と思うようになりました。 そこで、この赤鉛筆君の居場所を作ってあげました。 ![]() 相変わらずのピンボケですみません m_ _m うふっ!お店の電話のアンテナに(永遠に)張り付いていまーす。 #
by regi-talk
| 2010-03-29 18:12
![]() サボっていたわけ、だけではないのですが。(←サボっていたんかい!) 今年に入って諸問題が次々起こり、気が気じゃない日々を送っておりましたので、日記が滞ってしまいました。 そして気がつけば、もう3月。 卒業され社会人になられる方、移動される方、転職される方など様々な集まりに、どん底の週末はにぎわい始めています。 金曜日、土曜日、祝日前の8時以降はご予約を含めて満席になってしまうこともあります。折角お見えになっても、お入り頂けないお客様もいらっしゃいます。 何分小さいお店なので、お席に限りがあり、本当に申し訳なくて申し訳なくて・・。 でも平日の早い時間はスゴーくのんびり出きるので、是非お越しいただきたいと思っています。 近くの新宿御苑もお花見シーズンになります。メニューも春のおすすめになりました。 スタッフ一同お待ちしておりまーす♪ 追伸:写真は1Fのキッチン前のものです。 どん底のスタッフは実に物を大切にしているかです。 見よ!親指の爪ほどまで使い込んだ赤鉛筆を。 #
by regi-talk
| 2010-03-04 20:29
|
Links
フォロー中のブログ
カテゴリ
以前の記事
2016年 04月 2015年 02月 2014年 07月 2014年 05月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||