遅ればせながら、60周年記念イベントとして、お正月に済州島に行ってきました。
60年に1度?の異国体験。わくわく、どきどき珍道中をほんの少しご報告いたします。
メンバーは、12月のハードワークに生き残れた、精鋭9人のスタッフ。
さすがは強健なメンバー殿。
ツアコンのレジ子の指示を全く聞かず、バーラバラに動く動く!

市場見学では、ご当地名物「茹でさなぎ」←買ったはいいが、みんな「ふ~ん」で、こんなに余っちゃった。

やっぱり本場は、各家庭で手作りが基本のキムチ。種類も半端じゃないです。

ホントか否か。赤犬を大きくなったら食用ですか~?

海辺に出ると、海女さんが採ってきた貝やタコをいただけます
まあ、初日はこうして何とか行動を共に出来たのですが。翌日からは、まともに起きてこない(怒)カメラの充電は切れるは、で記録なし。すみませーん。
でも美味しい海鮮鍋や

(私は知らないが!)焼肉食べて、
お買い物(Eマートという大型スーパー)して、無事に成田に戻ってきました。
旅行中、どん底は2階のカウンター内を急ピッチで改装工事してもらい、スタッフも気持ち新たに皆様をお迎えいたします。
ここのところ東京もかなり冷え込んで来ましたね。
皆様、体調を崩さないよう、ちゃんとどん底に通って心身を鍛えてくださいね!?